越後国域確定1300年記念事業として「遺跡が語る縄文時代の新潟県」と題し、企画展を開催しています。県教育委員会が調査した県内各地の遺跡の出土品を選りすぐり、縄文時代のはじまりから終わりまでの生活の変化をわかりやすく展示しています。
第2会場では、希少な漆製品や勾玉などの石製品、復元後初公開となる長岡市大武遺跡の縄文土器などを展示しています。また新発田市青田遺跡から出土した木柱や胎内市野地遺跡の編み物敷土坑などを展示しています。こちらも見所が満載ですので是非ご覧ください。
ご覧になりたい区画をクリックしてください | ||
←入口 |
1 | 五丁歩遺跡出土縄文土器(右下写真) |
---|---|
3 | 黒曜石の産地と流通 |
4 | 新潟県における漆工芸技術のはじまり |
5 | 高度な漆工芸技術 |
6 | 漆製品の制作に使用した道具・材料 |
7 | 縄文時代のアクセサリー |
8 | 縄文時代の食料 |
2・9 | 草や木を編む技術 |
10 | 掘柱建物を科学する |
11・12 | 縄文人の住まい |
13 | 長岡市大武遺跡出土品 |