新潟県埋蔵文化財センター 見学のしおり | こちらのページでご覧ください。 |
本館・収蔵庫 | 下の図をご覧ください。 |
屋外研修場 | 実習を行います。 |
木製品保管棟 | 木製品を保管する水槽が並んでいます。 |
縄文の森 | 縄文人が食料にしたトチやクルミが植樹されています。 |
ピンク:展示スペース 緑:保管スペース クリーム:業務スペース
1 | 展示室 | 4 | 応接室 | 9 | 電気室 | 12 | 荷解室 | 15 | 収蔵庫3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 研修室 | 7 | 収蔵庫1 | 10 | 消火栓ポンプ室 | 13 | 保存処理室 | ||
3 | 事務室 | 8 | 会議室 | 11 | 機械室 | 14 | 資料保管室 |
緑:保管スペース クリーム:業務スペース
16 | 収蔵庫2 | 19 | 整理室・調査員室 |
---|---|---|---|
17 | 資料室 | 20 | 写場・暗室 |
18 | 特別収蔵庫 | 21 | 収蔵庫3 |
・正面玄関前には障がい者用駐車スペース(1台分)があります。
・センターはたくさんの遺物を移動するために全館バリアフリーになっています。
・エレベーターと多目的トイレもありますので、車いすをお使いの方も安心してご利用いただけます。
・館内では無料Wi-Fiが利用できます。館内表示をご覧ください。
新潟県埋蔵文化財センターのある「花と遺跡のふるさと公園」は42ヘクタールの広大な自然の中で植物・歴史・芸術を体感できる国内有数のスポット。
新潟県立植物園、新潟市新津美術館、国史跡古津八幡山遺跡と弥生の丘展示館、新津フラワーランド、新潟県埋蔵文化財センターで新たな発見をしてみませんか?
「散策マップ」は関連施設などで無料で配布しております。
「散策マップ」(改定版)はこちら